こんにちはなおです。
最近、自分がなににお金を使ったら1番幸せかをすっごく考えます。
わたしは幸せを感じるものと感じないものがはっきりしているので、この機会に買ったなんのものが長期的に満足度をあげていて、幸せだなあと感じさせてくれるか考えてみました。
個人的に、
幸せを感じるもの:経験全般、セミナー全般、本、人との時間、毎日使うもの、肌に触れるもの、生活を快適にしてくれるもの、好みのカフェやラウンジ
幸せを感じないもの:視覚優位でないので、視覚系の経験にお金を使ってもなにも感じられない。例、美術館、観劇系統、博物館、一般的なもの系の観光全般、泊まるホテルのグレード(笑)あとコスメも買って一瞬で喜びがなくなると感じたので、ある時から買うのをやめた
こんなのがだれにでもあると思うので、
参考までに、わたしがこれ買ってよかったなあ…!と思っている使い道を紹介します。
今回はもの編です。
してよかった投資①もの部門
毎日使うものと肌に触れるもの、生活を快適にするもの系は抜群に幸せにしてくれました。
Contents
①スマホケース
皮の、イタリアの(らしい)、表面が黒で中がオレンジのを使っています。
家電屋さんに行ってもまったくほしいものがなく、もっとちゃんとしたのがほしい、けどそのために店を回るまでの気持ちはない…
ということでアマゾンで探して、これ!と一目惚れしたものを買いました。
見た目が超シックなのに中が落ち着いたオレンジで、自分にしかほぼ見えないおしゃれが超お気に入りです。
正直迷うくらいやや高めだったのですが、それより安い二番煎じに妥協しなくてほんとうによかった♡
わたしは仕事もほとんどスマホでし、一日中使っているので、そのたびに幸せと快適さと、皮が手になじむ感覚を感じられています。
黒で汚れにくいのも安心で気に入ってます。
②本
本は毎日わたしを幸せにしてくれます。
読まない日ってないんじゃないかな?というくらい。
買わなければよかったという本って思いつかなくて、どの本も値段以上の価値があると感じます。
③プロに選んでもらったリップ
メイクの先生に昔、コスメ同行をしてもらって似合うコスメでメイクしてもらい、選んでもらったリップが超お気に入りです。
この色は選んでもらわなかったらたぶん買ってない…!というくらいはっきりした暗めのピンクで、ひとぬりで超発色します。
なおちゃんは飴みたいなおもちゃみたいなポップな色が似合うんですよーと教えてもらって迷わず購入。
なかなか人がつけない色でもあるので珍しく、つけていくと素敵!と褒められることがとても多いです。
写真を撮るときにもはっきり映るので、とっても顔映りがよくなって、おしゃれしたいときにものすごく役に立っています。
褒めてもらったり、写真を見るたびに、プロに選んでもらってほんとによかった…!といい気分になります。
④スマホの柔らかいケーブル
前のケーブルがとにかく硬くて、ものすごいストレスだった。
壊れたのを機に、いいケーブル教えて!!お友達に聞いておすすめを購入。
柔らかいのに丈夫そうでバランスが神です。
カバンに入れてもごちゃごちゃしなくなり、使うたびに快適だなあと感じています。
⑤デジタル一眼のカメラ
これはわたしの人生をどれだけ楽しく変えたでしょう。
大学生のときに買った自分を褒めたいです。
オリンパスのコンパクトなミラーレス一眼を持っていて、かれこれ6、7年愛用しています。
これのおかげで素人女子どうしで簡易的な撮影がいつでも楽しめる…!泣
自分も楽しいし、ざばーっと送った相手はものすごく喜んで、よくアイコンにしてくれたりするので、そのたびに幸せを感じています。
これのおかげで、カメラマンさんも、ミスコンも、カメラのうまいお友達も、撮影好きな友達も何人も引き寄せました…!
⑥マックブック
たしか大学と社会人の間で買った気がします。
まあマックでしょ、というくらいの軽いノリで買った自分をほめたい!!!!!!
その時はこんなにブログとかコラムとか文章を書くなんて思ってもいなかったのに、いい投資をしたものです。
当時よりここ1、2年のほうがずっと使っています。
キーボードの叩き心地がすごく好きで、スマホでもアメブロくらいなら書くものの、やっぱりキーボードを叩いてこういう文章が書きたくなります。
毎日パソコンで音楽もずっとかけているので、どれだけわたしのために稼働してくれていることでしょう。
⑦ダブルマットレス
なぜか、ベッドがダブルです。
友達の家に泊まりに行くときに、シングルベッドの狭さに耐えられん!と思い、自分は絶対広いベッドにする!と硬い決意で、ダブルを貫いています。
わたしは部屋のものはものすっごく少ないけど、ベッド周りだけはどうしても読みかけの本を何冊も置いておきたいので、そのためのスペースも必須。
完全にくつろぐのに、ダブルの広さは自分には必須で、セミダブルでも測ったら狭!無理!と思ったのでこれを選んでよかったなあと思っています。
だれか泊まりに来ても安心です。
寝る空間が広いだけでものすごくリッチな気分になれるので、家具変えたい方はぜひおためしあれ。
⑧ベットカバー
この前、ずっと使っていたベロア素材の黒のベッドカバーを、海っぽいホテルっぽい部屋にしたくて紺色に変えました。
ゆうてどっちでも生活できるからどうだろう…くらいに思っていたのに、変えたら面積が大きいのでものすごい統一感が出る。
カーテンも紺なので一気におしゃれっぽくなった..!視覚がとても快適です。
部屋は面積の大きいものから変えると一気に垢抜けます。
自分の部屋なんか居心地悪い…と思っていた数ヶ月前が嘘のようで、今は部屋に帰るのが楽しみです。
⑨鉄瓶
実家からもらったものですが、鉄瓶で水を飲むようになってから、貧血っぽくなる頻度減った気がします。
肌ももっとつやつやしたし。
素晴らしいです。
⑩手帳
手帳は後ろのメモ欄がいかに多いかだけで選んでいて、それでも半年もたたずにメモを使い切りました。
願望を書いて叶えてを繰り返しているので、すぐなくなります。
もう1冊買って、また叶えまくっているので、いい投資だなあと感じています。
でも最近その手帳とさえも波動が合わなくなってきたなあと感じているので、これも使い切ったら今度スマホケースと合わせて皮っぽいやつにします。
手帳もわたしの場合はすごい頻度で書き込むので、ぴったりの質感や色大事です。
ものの投資は毎日使うもの優先で!
以上を見てきた感じで、わたしのおすすめは、ものへの投資は毎日使うもの、目に入るものを優先すると、満足度が非常に高いです。
これを例えば素敵なパーティードレスを買っていたら、着る時はすごく幸せかもしれませんが、どんなに頑張っても着る頻度はそんなにないので、幸せにする効果としてはさほどかなあと思います。
あとは、自分の優位感覚を満たすものを選ぶのも超大切!
わたしなら1番がおそらく触覚なので、スマホケース、マックのキーボード、マットレスとカバーなどかなりのものが触覚を満足させるものです。
読んでいてあ!わたしもこれ変えたい!とピンとくるものがあったら、ぜひ心の底からほしいものを選んでくださいね。
じゃあまた。
なお
コメントを残す